たわしTips.

"投資 / ブログ研究 / お金 / 健康 /プログラミングをメインで書いていきます"

挫折しない為の三箇条

目標設定をする際一番大事だと思う事は、
「挫折しない為にどうするか」だと思う。

高校時代から小さな挫折は沢山やってきたし
(1日50個英単語を覚えるとか、
1日1日問題集を10P進めるなどという目標は
1週間も持たなかった)

大学時代に簿記2級の勉強を何となく始めたものの、
受験する前にやめてしまったり。


これまでの人生の中で小さな挫折を積み重ねると、
だんだん挑戦する意欲が失せてしまう。


だけど最近になって
これらのしょうもない挫折を振り返って
挫折の原因が分かった気がするし、
今後何か目標ができた際、
絶対成功するだろうという自信が何故があるので、
記すこととした。

資格試験や大学受験に置き換えて考えて下さい

【成功ポイント】
※この3つがどれだけ満たされているか考えてみましょう

①合格期限、勉強期間を余裕を持って設定できているか
→1年かかると言われているものを
「俺なら出来る」と半年の過密スケジュールを
立ててしまっていないだろうか
無理なスケジュールで嫌気が差して辞めてしまうのは
挫折の王道だ。

絶対に「自分は出来が悪い」という前提で
目標設定をして欲しい。
人より2倍、せめて1.5倍の期間かかるものとして
スケジュールを立てる様にしよう。

②合格、達成した後をイメージ出来ているか
合格後のイメージが無いと後々困るだけでなく、
そもそも合格から遠ざかります。
→人は理由ないものや、
利益に繋がるという想像出来ないものに
モチベーションを保つ事が出来ません。

漠然と「役に立ちそう」では1ヶ月も継続出来ません。
合格のメリットを10個書き出してからでも
スタートするのには遅くないでしょう。

③その資格、勉強は興味が湧くものか
興味が薄いものに時間をかけるのは勿体無いです。
仕事や就職の為に止むを得ず必要と言う場合を除き
手を出してはいけません。
※リターンがあるとしても
興味がない勉強は半年が限度だと思います。

例:誰でも簿記2級は手を出して良いが、
1年以上かかると言われている簿記1級には
興味がない限り手を出さないで下さい。

逆に、司法試験等の長期化する試験であっても
意欲がありスケジュールに余裕があり将来像を
明確に持っていれば挑戦しても高い確率で
成功します。(受けた事ないんでアレですが)




なんとなく以上

強い身体の為には水を飲め

【牛乳は万能じゃない】

以前骨折してから、カルシウムを摂取する為に

牛乳やらヨーグルトを沢山摂ってましたが

 

乳製品では限度がある事に気付いてしまった...

(1Lも飲むと気持ち悪い(*´Д`*))

 

【じゃあ何でカルシウムを摂るか?】

×小魚→毎日食べるのはキツイ

サプリメント→飲むのを忘れる

◯水→仕事中2Lは飲んでるから、習慣付けやすい。

 

【硬水って体に良いの?】

硬水にはカルシウムが含まれてる

聞いた事があったので

WEBでざっと調べて見た

↓参考

mizunosusume.jp

 

【飲み物比べてみた】

:自分がいつも飲んでるやつ(カルシウムmg/L)

南アルプスの天然水:11mg/L

牛乳:220mg/L 

 

:硬水と言われるもの

エビアン:80mg/L

ペリエ:160mg/L

ゲロルシュタイナー:348mg/L

コントレックス:468mg/L

クールマイヨール:530mg/L

 

【硬水万能説】 

なんだこれは...

水の方がカルシウム豊富じゃないか(o_o)

しかも、これまで牛乳の糖質やら脂肪を

余計に摂取してたっていう事か(*´Д`*)

 

硬水はダイエットにも良いらしい

要は

代謝が良くなる

•脂肪の吸収を抑制する

•便秘改善効果がある              

らしい(*´∇`*)

↓参考

health-and-diet.com

 

硬水ダイエット始めます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(一部の)大企業社員には医療保険不要🙋‍♂️

今回は「高額療養費制度にも色々ある」と言う話。

 

以前(7月辺り)怪我して手術を受けた際、

高額な手術•治療を受けても

医療費の個人負担額には上限がある事を知りました。

@月々の負担上限は約9万円

(個人差がありますが大多数はこれくらい)

 

↓参考記事

hoken-kyokasho.com

 

負担上限があると言っても

長期化すると月々9万円の負担は無理だし、

医療保険には入っとかないとな•••と感じてました。

 

退院までに支払った医療費は10万円程で、

「1万円くらい帰って来るのかぁ」と

そこまで特な気分はしませんでした...

 

 

しかし!不思議な事が起こり

私の最終的な負担費用は2万円程度になりました。

私が調べた情報はなんだったんでしょうか?

 

会社の健康保険組合に話を聞くと

組合ごとに別途負担上限金額を設定してて、

ウチの場合は月々2万円を超えた分が

健康保険から補填されるよ〜(*´∇`*)」

との事でした。

 

 

へぇ〜知らなかった(*´Д`*)

 

負担上限が実質2万円ならば、

自分が個人的に加入している医療費用は本当に必要なのか?

今まで加入していた手厚い補償内容は手厚すぎるのではないか?

↓当時の補償内容

•手術の場合10万円

•通院の場合は日当たり5,000円

 

月々2万円に収まる事を知っていれば、

私は保険には入らなかったか、

もう少し補償内容を限定しただろう。

 

是非一度、勤務先の健康保険組合

確認してみてはいかがでしょうか?(*´Д`*)

 

以上。

 

小便中に失神する

連休中は帰省する方が多いでしょうが、

久しぶりに楽しくなってついつい飲み過ぎてしまう事もありますよね(*´Д`*)

 

私の失敗談ですが、

アルコール中毒とまではいかないけど

「排尿失神」という危険を頭の片隅にでも

置いておいて下さい。※特に男性

 

「排尿失神」とは文字通り小便をしている時に気を失う事です。

簡単な説明:

排尿時に血圧が急激に下がる事で脳貧血を起こしてしまう現象。

疲れが溜まっていたり、飲酒していると起こりやすい

 

(詳しくは関連サイトへ)

www.hospita.jp

 

失神時には手をついたりして体を守る事が出来ませんから、

気分が悪くなったらすぐに

「壁に寄りかかって」「座り込んで下さい」

※失神した際のダメージを多少は減らせます。

 

私が経験した時は、上記を実行しました。

気づいたらトイレの床で寝てましたが、

頭が少し痛かったので頭を打ったのではと思います。

立った状態から失神したら最悪死ぬ事もあります(これも経験済)→いつか書きます

気をつけて下さいね。

 

以上

 

経理がプログラミングしたっていいじゃん?

最近色々ブログを見てると、

プログラミングってなんか役に立ちそうだな〜と思ったので

以下の様な記事を会社の昼休み中ずっと見てました♪(´ε` )

www.sejuku.net

(引用元:侍エンジニア塾ブログ編集部)

 

勝手に要約:

スマホアプリ言語はNG→スマホアプリ作成には覚えるべき言語が多い

•Webアプリ言語OK→使用するPCに関わらず開発でき汎用性高

•中でもオススメはRubyPython

Ruby:プログラミングを楽しめる、仕事の単価が高いらしい

Python:文法がシンプル、人工知能などにも使われる

 

Rubyは大学で使ったことがあって、

確かに一番とっつきやすかった気がしますね

 

Python人工知能とか夢が膨らみますね〜(*´Д`*)(素人並感)

代わりに仕事して欲しいですね笑笑

 

とりあえずVBAでもやろうかな〜

肘手術の麻酔について

先日、肘の骨が欠けてしまい

遊離体の摘出手術を受けてきました(3泊4日入院)。

 

手術自体初めてでしたが、

その際気になったのが「麻酔」についてです。

 

全身麻酔or部分麻酔?

②麻酔の針って痛いの?

③途中で麻酔切れたりしない?

④麻酔が効いてくるとどうなる?

 

①→部分麻酔で行われました。

なので手術中は処置内容の説明をして貰い、

摘出した骨片を見たりして「手術ってこんな感じなのかー」と感動していました😂

 

②→麻酔の針は点滴と同じ太さで、

痛みはあまりありませんでした。

神経を探られる時が少し気持ち悪い位です

 

③→2時間の手術でしたが、

触られている感触すら有りませんでした。

徐々に麻酔が切れていき、結局翌朝まで肘の感覚は無かったです

 

④→麻酔が効いている間は、腕を動かす事が出来ません。

だんだんと指先から痺れてきて(正座した後の足のしびれに近い)

最終的には無感覚になります。

(学生時代に経験したのですが、

腕を圧迫し血流を止め続けると同じ様な状態になります)

 

以上、部分麻酔についてでした。※現在通院治療中です